活動日誌−服部こうき
【23.11.20】リニアの工事の遅れは静岡だけではない 沿線各地で起こっている 岐阜県御嵩町
出席者からは、候補地に環境省が選定する重要湿地が含まれることから計画を拒否するよう求める声が上がった
以下は「リニア工事の残土計画拒否求める 岐阜・御嵩町で審議会」という共同通信の記事。
『リニア中央新幹線のトンネル工事に伴う残土処分場候補地の岐阜県御嵩町は19日、JR東海の計画について検討する審議会初会合を開き、専門家や公募で選ばれた住民ら13人の委員が議論した。
出席者からは、候補地に環境省が選定する重要湿地が含まれることから計画を拒否するよう求める声が上がった。
会合の冒頭で渡辺幸伸町長は「さまざまな視点、立場から意見を出し合い、より良い計画になるよう協議を重ねてほしい」と述べた。
他の出席者からは「安全性や環境への影響についてJR東海の誠意ある説明が必要」との意見などが出た。
審議会では来年3月末までに意見を集約する方針で、町はこれを基にJR東海と協議するとしている。』
残土の処分地も決まらないのに、リニアの工事が進められる訳がない。
このように、リニアの工事の遅れは静岡だけではない。
沿線各地で起こっている。